
週明けの日経平均株価は下落となりました。RSIは32、乖離率は-2.3でやや安値圏です。
引きつづき、大きく下落で始まりましたね。
さて、今週もうねり取りの代わりに、
ショットガンやショートトレードを行います。
ショットガン投資法
…数日で利益確定を狙う短期投資法。
「うねり取り」の一部を切り取った応用的手法。
しかし、ご存じの通り、
相場が大きく急落していますので、
ショットガンで入る銘柄が無い状態です。
一方で、
相場の急落により、
「3点チャージ投資法」の対象となる
銘柄が出てき始めています。
3点チャージ投資法
…株価が急落したときに、底値を的中させ、
短期リバウンドで利益を上げる手法。
底値のサインが出たときを「3点チャージ」と言う。
これらの銘柄は、
今日は"3点チャージ"とはなりませんでした。
明日以降も下落すれば、
3点チャージとなる可能性がありますので、
引き続き監視をしていきます。
相場の急落により、3点チャージとなる銘柄、
あるいは、なりそうな銘柄が増えてくると、
個人的にはワクワクしますね。
株式市場で
お値打ちな株を探しているのが、
バーゲンで掘り出し物を
探しているような感覚に感じるからでしょうね。^^
それでは今週も真剣にいきましょう!
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
参考銘柄情報 (不定期更新)
・3点チャージ投資法
(該当なし)
・株式投資錬金術
(該当なし)
(※銘柄はメルマガで公開中)
この銘柄でのうねり取りは終了しました。
次の銘柄でのトレードを
楽しみにお待ちください!
★もっと詳細な取引状況は、
メルマガにて公開中です。★
参考になった方はこちらからメルマガ登録をどうぞ。
(無料です)
⇒ こちら
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
メルマガ登録はこちらから
メルマガ登録はこちらから。
⇒ こちら(無料です)
プレゼントはこちら
⇒ 詳細はこちら。
うねり取りに関する用語
⇒ 詳細はこちら。
株タツ コラム
お盆休みのシーズン、
いかがおすごしでしょうか?
親戚同士で集まったり、
お墓参り、お仏壇参り、ということもあるのではないでしょうか。
今こうして、
株式トレードをできる環境があることに
感謝しないといけないのですが、
お墓参り、お仏壇参りで、
ご先祖様にもそのことを感謝したいですね。
ひと昔前は、
証券会社に電話したり、
窓口で対面しないと、トレードができなかったのですが、
今では、
パソコンでトレードができてしまいますし、
さらにいえば、
小さなスマホ一つでトレードができてしまいます。
こんなに
トレードが身近になり、
敷居もずいぶんと下がっていますので、
このチャンスを使わないともったいない、
トレードをやらないともったいない、
という気にさせられますね。
そして、
トレードの勉強をすれば、
その対価=利益を頂ける、
やった人、がんばった人が報われる、
という状況ですので、
この、
正当な対価を頂ける環境に感謝して、
それを大いに利用しないといけませんね。
そのためにも、
このすばらしい環境は、
証券会社さんや、通信事業者さんが
勝手に提供してくれますので、
あとは、
自分自身が勉強をして、
トレードの技術を身に付けることが必要です。
そして、
それを積み重ねる。
勉強、勉強、実戦、反省、
コツコツとやっていくこと。
そして、
うまくいったら感謝する。
自分にも少しご褒美を。
それを、
次の勉強のモチベーションに。
よいサイクルを回していきたいですね。
それでは、よい一週間を!
●うねり取りと3点チャージ投資法をいっぺんに学ぶ!!
『7step株式投資メソッド』
(ウイニングクルー株式会社)
うねり取りの王道教材と言えば
この「7step株式投資メソッド」。
株タツの株利益を何倍にもしてくれた教材。
購入者さんには、
「3点チャージ投資法」のマニュアルを
特典としてお付けいたします!!
⇒ 詳細はこちら。
<特典付きでご購入いただけます>
・株タツによるメールサポート
・うねり取りの投資事例レポート
・3点チャージ投資法のレポート
が今なら特典についてきます!
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当情報は、個人投資家への情報提供を目的にしており、具体的な投資活動を指示するものではありません。
■掲載銘柄は推奨銘柄ではありません。
■当情報に記載したデータ・分析等の正確性は保証していません。
■当情報に記載した情報により、読者(閲覧者)の皆様に損害が発生しても、当方はいかなる責任も負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメントフォーム