
週明けの日経平均株価は横ばいでした。RSIは59、乖離率は2.4で中立圏です。
2万円を超えた後、とりあえずは横ばいの動きとなっています。
さて、うねり取りの状況ですが、
こちらも続伸となりました。
これで、20日線を越え、
60日線あたりまで来ています。
ここから下がるにしても、
5/26のように急に下がることは無かったので、
ひとまずはやりやすい展開になっています。
あとは、下がるとしたら、
どこで下がるのか、ですね。
前回高値までいくのか、
そこに遠く及ばないのか・・・。
じっくりと見てみたいと思います。
それでは今週も真剣にいきましょう!
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
参考銘柄情報 (不定期更新)
・3点チャージ投資法
(該当なし)
・株式投資錬金術
(該当なし)
(※銘柄はメルマガで公開中)
週明けは続伸となりました。
20日移動平均線を超えて、
60日移動平均線に近付いています。
6/5は建玉操作(売買)は
ありませんでした。
今後の予定ですが、
60日線付近のところでどうなるのか、
前回高値に届くのかどうか
に注目します。
★もっと詳細な取引状況は、
メルマガにて公開中です。★
メルマガ登録はこちらから。
(無料です)
⇒ こちら
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
メルマガ登録はこちらから
メルマガ登録はこちらから。
⇒ こちら(無料です)
プレゼントはこちら
⇒ 詳細はこちら。
うねり取りに関する用語
⇒ 詳細はこちら。
株タツ コラム
私が株を始めたキッカケは、
じつは、図書館で本を読んだことだったのです。
そのとき、なんとなく、
「俺って保険のコトに疎い(うとい)よな・・・
ちょっと保険の本でも読んでみるか・・・」
と思って、
そういう関連の本が置いてある棚に行ったのですが、
そのときは、
株のことは全く頭に無かったのですが、
保険関連の本の近くには、
金融関連の本も置いてあったわけで、
そこに、
株の本も置いてあったというワケです。
図書館に、
株の本って置いてあるものなんですね。^^;
一番下の段の
目立たないところにあったのを今でも覚えています。
しかも、
株の一般的な話の本ではなく、
ある特定の手法が書かれた株の本だったので、
「へー、こりゃおもしろそうだね、やってみたいな」
と思ったのですね。
それが、実は、
「3点チャージ投資法」の本だったのです。
「3点チャージ投資法」は今でも続けているのですが、
(うねり取りと併用しています!)
今思い返すと、
こうしていろんな偶然が重なって、
トレード人生が始まったのだから面白いですね。
今後も、
どんな偶然があって、
どんな出会いがあるか分かりませんので、
いろんなコトにアンテナを張って、
いろんな情報を取り入れていきたいと思います。
最後に、
こちらは残り一週間です。
無料動画は期間限定ですので、お見逃しなく。
⇒ 詳細はこちら。
トレードの学校 FX無料セミナー『 THE ONE 』
それでは、よい一週間を!
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当情報は、個人投資家への情報提供を目的にしており、具体的な投資活動を指示するものではありません。
■掲載銘柄は推奨銘柄ではありません。
■当情報に記載したデータ・分析等の正確性は保証していません。
■当情報に記載した情報により、読者(閲覧者)の皆様に損害が発生しても、当方はいかなる責任も負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメントフォーム