シミュレーションと実弾トレードの違い
株タツです。
プレゼントはこちらから。
◆株経験者必見◆ ~株タツ攻略法~
ギャンブル投資をやめ、含み損が出ても
損が無かったことにするプロの裏ワザ (無料レポート)
⇒ こちら
・・・ ・・・ ・・・
週明けの日経平均株価は、横ばいとなりました。
一時、マイナス150円と下がりましたが、下ヒゲを付けて戻しました。
乖離率は0.8ですが、RSIは63と、中立よりやや高値圏、
MACDはゴールデンクロスの手前で足踏みです。
さて、6146 ディスコですが、
2日連続の上昇とはならず、5日移動平均線を再び割りました。
5日移動平均線の上に2日連続キープとはなりませんでしたが、
ここはまだ気にするところではありません。
そして、いよいよ、
8/6(木)に決算発表を迎えます。
株価チャートを読むのとは違って、
決算がどうなるかを読むことはできませんので、
8/6を前に手仕舞うのか、
それともうねり取り継続するのか・・・
まだまだ悩んでいます。^^;
※※ コラムは記事の最後にある「株タツコラム」欄に移動しました ※※
それでは今週もがんばりましょう!
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
~~ 株タツへの質問メールをお待ちしています ~~
私の株利益の源泉である「7step株式投資メソッド」、
「うねり取り技法」、「富豪ファミリープロジェクト」、
「9step株式投資プロジェクト」、「ショットガン技法」
について興味のある方、聞きたいことがある方は、
こちらから遠慮なく質問メッセージをどうぞ。
⇒ こちら
・7step株式投資メソッドの詳細はこちら
⇒ 7step株式投資メソッド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●参考銘柄情報(不定期更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・3点チャージ投資法
(該当なし)
・株式投資錬金術
(該当なし)
ディスコ
週明けは、陰線でのスタートとなりました。
先週末の終値と同じ位置からスタートしましたが、
終値では5日移動平均線をわずかに割っています。
まだしばらく9300円付近での底練りとなるのでしょうか。
明日8/4は建玉はそのままとします。
あとは、・・・ (続きはメルマガにて)
(実際の買い玉と売り玉の数はメルマガで公開していますので、参考にして下さい。)
★もっと詳細な取引状況は、メルマガにて公開中です。★
メルマガ登録はこちらから。(無料です)
⇒ こちら
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ登録はこちらから。
⇒ こちら
プレゼントはこちらから。
◆株経験者必見◆ ~株タツ攻略法~
ギャンブル投資をやめ、含み損が出ても
損が無かったことにするプロの裏ワザ (無料レポート)
⇒ こちら
◆株式投資・初心者必見『負けない投資家』になる方法◆
株式投資の2つの弱点をカバーして
勝ち負けを自在にコントロールし
順張り・逆張りの裏ワザ『稼ぎのツートップ』で
利益を最大化する素人でも今すぐ実践可能な
【最新の株式投資・攻略法】とは? (無料レポート)
⇒ こちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●うねり取りに関する用語説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『うねり取り技法』
相場先生が教えてくれる株の技法。
7step株式投資メソッド、富豪ファミリープロジェクト、
9step株式投資メソッド、で教えてもらえるもの。
『7step株式投資メソッド』
相場先生がうねり取り技法の基礎を教えてくれる動画教材。
動画の総収録時間は9時間29分。
詳細はコチラから↓↓
こちら
『富豪ファミリープロジェクト』
相場先生が全7回のセミナーにて、うねり取り技法を教えてくれるもの。
うねり取りを基礎から深いところまで教えてくれる。
セミナーの様子は録画され配信されるので、
セミナーに出席できなくても後から閲覧が可能。
2014年8月~12月開講の第2期セミナーが終了。
2015年春、第3期の募集は4/21で終了しました。
次期があるのかどうかは未定。
『9step株式投資メソッド』
相場先生が全5回のセミナーにて、うねり取り技法を教えてくれるもの。
こちらも後から動画でセミナーの様子の閲覧が可能。
富豪ファミリープロジェクトと同じ内容になると思われる。
富豪ファミリープロジェクトよりセミナーの回数が少ないのは、
講師が相場先生一人になったためと思われる。
2015年3月末でセミナーは終了。
次期があるのかどうかは未定。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●株タツおすすめの投資法たち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『7step株式投資メソッド』
…投資機会が多い。
2014年春のような難しいジェットコースター相場でも安定して利益を出せる。
プロトレーダーが教える、プロが使う技法だから、本当に負けない。
利益を最大化する方法も知ることができ、
焦って利益確定をしてしまうことも無くなる。
株価が上がっても下がっても胃が痛まない、不思議な感覚を体験できる。
プロトレーダーになりたい人は、絶対に知っておくべき"うねり取り"投資法。
⇒ こちら
『3点チャージ投資法』
…下落相場で威力を発揮。
ハマると大きな利益を出せる。
ただし、投資機会が少ないのが難点。
2013年のような上昇相場ではなかなか出番が来ない。
⇒ こちら
(リンク先の再下段でご紹介)
『株式投資錬金術』
…投資機会が多い。
2015年のような上昇相場には非常に相性が良い。
「考えて」取引ができるので、初心者が初めて取り組む投資法としても○。
株式投資の基本である「利大損小」を勝手に身に着けさせてくれるのも良い。
マジメにやれば、この投資法、なかなか負けません。おすすめ。
⇒ こちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■稼げる投資法 3トップ■
利益ランキング1位 … 投資8回で¥478,162の利益 「7step株式投資メソッド」
利益ランキング2位 … 投資8回で¥205,268の利益 「3点チャージ投資法」
利益ランキング3位 … 投資8回で¥136,720の利益 「株式投資錬金術」
⇒詳細はこちら。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
資金100万円でも十分
初心者でも可能
上昇相場でも下落相場でも対応可能
リスクを減らして株で稼ぎたい方
株で少しでも稼ぎたい方
場中を見られないサラリーマンの方
株式短期投資で稼ぐおすすめの方法をお教えします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本サイト限定!
4大特典プレゼントをお付けしました!
①投資履歴図解
②メールサポート
③3点チャージマニュアル
④???(シークレット)
↓↓↓
2015年の
アベノミクス上昇相場で
今一番使えるお勧め投資法
「7step株式投資メソッド」
資金100万円で
2か月で50万円儲けた投資法!
今年も一緒に
資産を殖やしていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●株タツ コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うねり取りの練習でやるシミュレーショントレードと、
実際にお金で株を買う実弾トレードでは、
前回の記事にありますように、
「時間軸の違い」があります。
他にも違いがあって、
これらを頭の片隅に入れておけば、
「練習でうまくいくけど、本番でうまくいかない・・・」
なんてことが無くなります。
先に答えを書きますと・・・
・時間軸の違い
・お金のことを考えてしまう
1つ目の「時間軸の違い」については、
前回の記事で説明したとおりですね。
2つ目の「お金のことを考えてしまう」
ですが、
コレが結構なクセモノでして、^^;
例えば、ある場面で、カラ売りヘッジを入れて、
その後、その空売りヘッジがいらなくなったとします。
その空売りヘッジを手仕舞う(切る)とき、
いくらかの損失が出ることがありますが、
練習トレードであれば、
いくら損が出ても懐(ふところ)は痛まないので、
躊躇なくカンタンに損切りができるのですが、
一方の実弾トレードであれば、
実際に「いくら損をする」というのが金額で出てくるので、
どうしても躊躇してしまい、
練習通りに損切りができなくなりがちです。
たとえば、
「このカラ売りヘッジを手仕舞いしたら、1万円の損失かぁ・・・」
ということが分かったら、
「この1万円があったら、欲しかった○○が買えるなぁ・・・」
とか、
「あと1日待っていたら、株価も持ち直して、
この損は無くなるんじゃ・・・?」 とか、
ヘンな考え、自分に都合の良い考えが出て来がちです。^^;
コレを無くそうと思ったら、
どうしたら良いのかといいますと、
「練習をたくさんする」ことです。
「また練習かよ!」と思った方、
なかなか鋭いツッコミです。^^
でも、練習を重ねることで、
いらないヘッジを切ることに慣れてきますし、
この場面でヘッジを切らないと、
その後でどれだけ苦労をすることになるかも分かってきますし、
練習を重ねることで、体に染みついて、
何の抵抗もなく正しい損切りができるようになります。
今日は、「シミュレーションと実弾トレードの違い」
についてのお話でした。
それではよい一週間を!
(注)
ここでは「損切り」と書いていますが、
うねり取りにおいて、ヘッジを手仕舞って損を出すことは、
「必要経費」です。 (←相場師朗先生のよく使う言葉です)
わずかな「必要経費」を支払って、
その後に大きな利益を取る。
それがうねり取りです。
失敗して損切りして損を出すのではなく、
必要な損を計画的に出して、その後の利益につなげるものです。
もし本日の記事の情報が少しでもお役に立ちましたら、
↓クリック応援をお願い致します。m(_ _)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当情報は、個人投資家への情報提供を目的にしており、
具体的な投資活動を指示するものではありません。
■掲載銘柄は推奨銘柄ではありません。
■当情報に記載したデータ・分析等の正確性は保証していません。
■当情報に記載した情報により、読者(閲覧者)の皆様に損害が発生
しても、当方はいかなる責任も負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメントフォーム